園だよりから

2025年9月の園だよりから

「おかえり~!」「会いたかったよ~」の想いが溢れた始業式の朝でした。

皆さま、長い夏休みが終わり2学期が始まりました。

お元気でいらっしゃいましたか?久しぶりに会ったお子さん達の日焼けが可愛くて、

また背も伸びて大きくなった姿を見て、長い夏休みを思い起こしました。

今年も猛暑続きで大変だったと思いますが、

その中で様々な工夫をされてお子さん達は楽しい夏休みを過ごされたと思います。

楽しかった夏休みのお話を聴けることは毎年9月のみんなのお楽しみになっています。

私も充実した夏休みを過ごさせて頂きました。

外出先で見かける小さな子どもさんと親御さんの姿・・・しょうわのみんなは、

元気かな?何してるかな~?と思いを寄せながら、かわいい子どもさんの姿に笑みがこぼれました。

お子さん達は、久しぶりに会えたお友だちとの再会を喜び、長い夏休みでしたが、遊ぶ姿は昨日の続き・・・でした。

会った瞬間に思い起こす感覚がお子さん達は鋭くて自然ですね。

2学期は、様々な活動がありますが、そこから頌和が大事にしていることが伝えられたらと思っています。

今は便利な時代になりましたが、少しの不便が大事です。そこから工夫する考え、力が生まれます。

それは物理的なことだけではなく、大人が何でも決めないことでもあります。

危険かどうかは子どもに任せることも必要です。

そのお子さんの時間を保証してあげたいです。

自己決定、行動決定の時も見守りたいです。

しょうわの暮らしの中での体験から忘れてはいけないもの、少し立ち止まって考える事、

便利な時代の中に生きている私たちは、早すぎることが良くないことにも敏感でいたいものです。

ここ、頌和での暮らしは、ゆったり時間が流れています。

急がなくていい。ゆっくりでいいよ。

今、あなたがやりたいことを見守って応援してあげるね・・・の心で今日も明日もお子さんたちをお迎えしたいです。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

»